創業当時の名称は「三味線クリニック 仁木」、以来「三味線の響きを良くしたい」というお客様のご要望にお応えするべく「かんべり&端調整」「皮張り」に取り組んできました
ご希望の商品がありましたらUPいたしますので~
棹・皮・撥・駒を診断します!
どんなに良い三味線でもツボ(勘所)が減っている(勘べりと言い …
ポイント1:お店を変えれば音色も変わる 先ず三味線が本来の状 …
撥の製作 音色にこだわるのであれば必然的に「撥」にもこだわる …
もともとの上の画像のような駒が当時は主流だったのですが、当店 …
ご覧になりたい商品がございましたらアップいたしますので~
ご来店予約や皮張り修理依頼、修理可能かどうかお問合せ
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
SNSでのお問合せも承ってます